
Rawpixel.com - jp.freepik.com によって作成された icon ベクトル
やぁ、歌うガイコツだよ💀
ブログ読んでくれてありがとう!
今日はよく質問のある
腹式呼吸
について説明するよ!
目次
- ○ 腹式呼吸ってなんだろう?
- ・呼吸をするのは肺
- ・大切なのは呼吸にとらわれ過ぎないこと
- ○ からだの使い方を教えるボーカル教室・ボイストレーニング
- ・からだを知るグループレッスン声のワークショップ
- ○ 動画もあるよ!
- ○ まとめ
腹式呼吸ってなんだろう?
よくレッスンを受けに来てくれた人が
「歌には腹式呼吸が必要だと言われたんですが、うまくできないんです。」
って言うんだ。
そもそも腹式呼吸ってなんだろう?
腹式呼吸はお腹でする呼吸
胸式呼吸は胸でする呼吸
なんて言われるよね?
この言葉が結構やっかいなんだ。
正しく理解してみよう。
尾崎孝平著『腹式呼吸と胸式呼吸のお仕事の違い』によると
”胸式呼吸は胸腔内に大きな陽圧と陰圧を瞬時に作ることができ,圧の制御をしやすく,鼻をすすったり咳嗽をしたりするのに適した呼吸様式です。
一方,腹式呼吸は大きな換気量を効率よく作ることができ,日常の換気に適した呼吸様式ですが,瞬発力が乏しく,呼吸不全のストレスで呼吸筋疲労しやすいことが指摘されます。
走ったときに「はーはー」ってするのが胸式呼吸って言われるけど、
こう言う風に理解するととてもわかりやすいね。
つまり普段から胸式呼吸と腹式呼吸を無意識に使い分けてるんだ。
みんなが思い違いをしているのが
腹式呼吸はお腹で息をする!
お腹が膨らむからお腹で息をするって思いがちだけど、
お腹に空気が入っているわけではないよ。
お腹に空気が入っている人は病院にいこう!!
肺に空気が入るときに横隔膜が下がる。
それにより内臓が押し出されてお腹が膨らむだけなんだ。
それなのにお腹に空気を入れようとしている人、
お腹に空気を入れろと指導する先生がとっても多いんだ。
それはあくまでもイメージの問題。
正しくからだを理解する必要があるよ。
呼吸をするのは肺
「肺はどこにありますか?」って質問すると、
胸の真ん中から胃のあたりをさす人がとても多いんだ。
中にはおへそあたりをさす人がいるよ。
しつこいけど、お腹に肺はないんだ。
正しい位置は
上は鎖骨の少し上
下はみぞおちの少し上から左右に下がって
背中まで広がっているよ。
この図がわかりやすいね。
みんなおはよう。歌うガイコツだよ💀
— 歌うガイコツくん/5/24(金)声のワークショップ@巣鴨 (@utaugaikotsu) April 23, 2019
肺の位置ってみんな理解してるかな?
上は鎖骨の少し上からあるんだ。背中まであると思うととても呼吸がらくになるよ!#歌うガイコツ
声のワークショップ in 東京
5/24(金)19:00-21:00巣鴨だよ!
詳細申し込みはHPから!https://t.co/TzN5gLI3Wv pic.twitter.com/gldEJIh1av
思っているよりも上だよね。
それから肺が前にしかないと思っている人も結構多いんだ。
背中までしっかり息が入ると思っているととても楽に呼吸ができるよ。
正しい位置を理解して息を吸ってみよう。
深く息ができるような感じがしないかな?
こうやってからだを知るだけで呼吸が深くできるんだ。
大切なのは呼吸にとらわれ過ぎないこと
お腹に息は入らないのに息を入れようとするのは
えら呼吸できないのにえら呼吸しようとしているようなものだよ。
からだが混乱してうまく呼吸ができないんだ。
「腹式呼吸ができないんです」と嘆く人の多くは
呼吸にとらわれ過ぎていると思うんだ。
歌に呼吸はとても重要なことだよ。
でも呼吸しなければって思うとからだがうまく動かなくなるよ。
今この記事を読んでくれている君はどうやって息を吸っているかな?
胸式呼吸かな?
腹式呼吸かな?
考えると息苦しくなっちゃうよね笑
僕たちは自然に呼吸しているんだ。
だから歌うときもできる限り自然にしてあげる方がいいと僕は思っているよ。
そのためには正しくからだのことを知ろう
からだの使い方を教えるボーカル教室・ボイストレーニング
僕の中の人のボーカル教室の特徴はこうやってからだのことを知って、使い方を教えることなんだ。
ボーカル教室やボイストレーニングの多くはイメージを伝えることが多いよ。
もちろんそれも大事だけど、からだのことを知ったらもっともっと楽に声が出せるんだ。
声を出すときに必要なからだのこと
姿勢
声の響かせ方
生徒さんが「できない」思っている理由
どうやったらできるかの提案
なんかを丁寧に教えていくよ。
こうやってからだのことを教えてくれるボーカル教室やボーカルスクールは少ないんだ。
からだの使い方を学んでいくから
シニアの方も声が楽に出るようになるんだ。
声は年齢とともに衰えていく部分はあるんだけど、
楽に声を出せる方法が必ずあるよ!
気になる人は気軽に問い合わせをしてね!
からだを知るグループレッスン声のワークショップ
僕も声のワークショップを各地で開催してるんだ!
”声の”ワークショップだから歌わない人ももちろん参加してね!
今日お話したような内容をグループレッスン形式で行うよ。
これまでに
・演劇をやっている人
・管楽器をやっている人
・営業や契約担当でよく声を使う人
・声優さん
なんかも参加してくれてるよ!
最新の情報は僕のHPをチェックしてね。
申し込みもHPから
動画もあるよ!
YouTubeに動画をアップしたよ!ぜひチャンネル登録してね
まとめ
結局腹式呼吸って歌に必要なのかな?
もちろん必要ではあるんだけど、僕はそれを意識し過ぎて呼吸ができないことが問題だと思っているよ。
腹式呼吸かどうかは結果論だと思うんだ。
ぜひ正しくからだを知って楽に声を出していってね!
僕のツイッターも毎日更新中だよ!ぜひチェックしてね!
Tweets by utaugaikotsu
それじゃあ今日はこのへんで!またね!